対象者の「自己効力」を上げよう(前編)

メルマガバックナンバー
今田
今田

これはメルマガ【ピュア通信】のバックナンバーです。

今回はどなたでもご覧いただけます。

(通常はメルマガ読者さんだけに公開してます)

「自己効力」って知ってますか?
「自己効力感」ともいわれてますよね。

日常でもよく耳にする言葉かなと思います。

看護業界では特に好まれているようで、
看護学生のレポートを見ると、

「自己効力を上げる関わりをしたい」とか、
「演習で自己効力が上がったと思う」とか、

よく使われてました。

ところで、似たような言葉で、
「自己肯定感」というのもありますが。

「自己効力感」と「自己肯定感」
この違いはわかりますか?

すごく単純に言うとこんな感じです。

自己効力感=自分はそれがうまくできるという自信

自己肯定感=ありのままの自分を大切な存在と認める感覚

学生に「自己効力」を教えてると、
この2つを混同してる子がチラホラいたな。
ε=(^。^;A

看護学生向けの教科書によると、
「自己効力」の高い人には、
こんな特徴があるとのこと。

  • その行動をとりやすい
  • 必要な努力を惜しまない
  • 失敗や困難で諦めない
  • 行動に対してストレスを感じにくい

これを、禁煙を例にしてみますね。
  ↓ ↓ ↓
———————————-

「自信がないな、失敗しそうだな」
と思っている人よりも、

「自分は大丈夫、禁煙できる」
と自信がある人のほうが、

禁煙という行動をとりやすいです。

【その行動をとりやすい】

———————————-

そして、禁煙の秘訣を本で勉強したりなど
努力を惜しみません。

【必要な努力を惜しまない】

———————————-

もし「一本吸ってしまった」という
失敗があっても諦めず、
翌日からまた禁煙を始められますし。

【失敗や困難で諦めない】

———————————-

禁煙を続けることに対して、
ストレスよりも
やりがいとか、達成感を感じている。

【行動に対してストレスを感じにくい】

———————————-

こんなイメージでしょうか。
(^_^)

じゃあ、ちょっと想像してみてほしいのですが。

こういう人は放っておいても、
何かきっかけがあれば、

勝手に自分で禁煙を始めて、
達成するまでがんばってくれそう。

って思いません?

私たちにとっては
すごくありがたいタイプですよね(笑)

つまり、対象者さんの「自己効力」を高めれば、
保健指導がうまくいく確率が上がる!

ということなんですよ~。
( ´艸`)

では、対象者さんの「自己効力」を高めるために、
あなたならどんなアプローチをしますか?

ちなみに、講義でガッツリ
「自己効力」について説明してから、
学生にそう問いかけると、

「患者さんのよいところを見つけて褒める」

という回答が多かったです。

えっ、と、ちょっと待って。
そんな単純な話じゃないから。
( ̄□ ̄|||)

この続きは後編でお話します。
 ↓ ↓ ↓


ご覧になるにはパスワードが必要です。
パスワードはメルマガ【ピュア通信】で
ご案内しております。

もし興味を持っていただけましたら、
こちらからメルマガ【ピュア通信】へ
ご登録くださいね。
 ↓ ↓ ↓

無料メールマガジン【ピュア通信】のご案内

ピュア産業看護事務所の保健師今田から、
毎週火曜日にメルマガを配信中です!

業務のヒントや経験談(失敗談も ^^;)、
読者さんからの感想やご質問のお返事など、
気軽に読んでいただける内容をお届けしています。

よろしければこちらから登録してくださいね。
 ↓ ↓ ↓

タイトルとURLをコピーしました