これはメルマガ【ピュア通信】のバックナンバー記事です。
今回はどなたでもご覧いただけます。
(通常はメルマガ読者さんだけに公開してます)
ピュア産業看護事務所では毎年恒例で、
新春プレゼントをご提供しています。
2024年の新春プレゼントはコレでした。
↓ ↓ ↓
健康教育終了時のアンケートが、
なぜ、参加者の満足度と関係するかというと・・・
「終わりよければすべてよし」
みたいなものですね(笑)
人は最後の印象が記憶に残りやすいとされています。
(ピークエンドの法則)
だから、最後が好印象として残るように
工夫しようというわけです。
それは、健康教育だけじゃなくて、
保健指導でも同じですよね。
ちなみにあなたは保健指導の最後を
どんなふうにやってますか?
次回のフォロー時期を伝えて、
終わりのあいさつをする。
それくらいでしょうか?
私もそうでした。
でも今はこう思っています。
最後はあいさつだけ、ではもったいない。
じゃあ、どうしようかと思いますよね?
すぐにできることがあります。
保健指導の最後に簡単でいいので、
対象者さんと一緒に振り返ってみてください。
たとえば・・・
<例1>
今日は〇〇さんの健康について一緒に考えてきました。
そして、毎日通勤で10分歩くことと、
夕飯が20時を過ぎたときは主食の量を半分にする、
という目標を決めましたよね。
さっそく今日から始めるとご自身で決めたのはすごいと思います。
私も応援してますので、がんばってくださいね!
<例2>
ここまで、〇〇さんの健康診断の結果を見ながら、
血圧の改善対策を話し合ってきました。
今日の話を振り返ってみて、
印象に残っていることを教えていただけますか?
<例3>
そろそろお時間になるので、
今日のまとめをしておきたいと思います。
次回の面談までに体重を2kg減らすという目標をたてました。
そのために、何に取り組むことにしたんでしたっけ?
などなど。
いろんなバリエーションが使えます。
とくに例2や例3のように、
対象者さんの言葉で答えてもらうと、
- 行動変容への本気度
- 内容の理解度
- 保健指導への参加姿勢
なども、なんとなくわかりますよ。
(^_^)
たいていの人は、
一度聞いただけでは覚えられないですし、
時間がたてばたつほど忘れてしまいます。
(エビングハウスの忘却曲線ですね)
なので、繰り返し伝えるだけでも意義があります。
意外と手ごたえがありますよ。
ぜひお試しを!
(^▽^)/
このメルマガには続きがありまして・・・
続きの記事をご覧いただくには、
メルマガ【ピュア通信】へご登録いただき、
パスワードを入手してください。
ピュア産業看護事務所の保健師今田から、
毎週火曜日にメルマガを配信中です!
業務のヒントや経験談(失敗談も ^^;)、
読者さんからの感想やご質問のお返事など、
気軽に読んでいただける内容をお届けしています。
よろしければこちらから登録してくださいね。
↓ ↓ ↓