ピュア産業看護事務所では、
令和元年から保健指導講座を開講しています。
講座の受講生募集の期間中は、
“無料の個別説明会”を開催しておりまして。
個別説明会にご参加くださった看護職と
保健指導に関するお悩み・お困りごとや、
解決に向かう道筋などを話し合っています。
今までたくさんのご相談をうかがってきて、
気づいたことがありました。
『正解』というキーワードを
口にされる方が多いんですね。
たとえば、
「どうするのが正解かわからない」とか、
「このやり方でいいのか、正解が知りたかった」とか、
「どこまですれば正解なのかと考えてしまう」とか。
こんなに『正解』が気になるのは、
常にミスがないように細心の注意を払っている、
看護職の性(さが)かもしれませんね。
(^_^;)
保健指導は人と人との相互作用なので、
ときには相手の感情を揺さぶりすぎて、
気まずくなったりすることもあります。
その気はなくても怒らせてしまったり、
傷つけてしまうこともありますよね。
けっこう深刻な状態なのに、
いくら丁寧に説明しても、
危機感をもってもらえなかったり。
心配して改善策を提案しているのに、
対象者さんに伝わらなくてモヤモヤしたり。
それって、『正解』から外れたから?
自信がないとつい、
そんなふうに考えがちだけど。
ちょっと違うと思いませんか?
(^_^)
かつては私も『正解』を探して、
ずいぶんさまよいました。
「これが正解かも?」と思ったことは、
とりあえず試してみました。
たとえば、
食事の話でカロリーや栄養素をもちだしたり、
運動指導でMetsがどうとかこうとか言ってみたり。
でも、私には無理だったみたいで、
惨敗しました(笑)
思えばけっこう長い期間、
いつでも通用する保健指導の『正解』を
探し回ってたような気がします。
そもそも、保健指導の『正解』って何でしょうかね?
教科書に書いてあることでしょうか?
保健指導のハウツー本で紹介されているやり方でしょうか?
学会でこの道の権威の教授が話していた内容でしょうか?
同僚の看護職がやっていてうまくいっている方法でしょうか?
私はどれもピンときませんでした。
だから今は考え方を変えたんです。
「保健指導には正解なんてないんだな~」と。
冷静に考えてみれば、
保健指導は指導する側も受ける側も、
生身の人間ですもんね。
相手の年齢・性別、取り巻く環境、
知識量や健康への関心度もバラバラだし。
私たち看護職の側の知識・スキルも、
経験も、価値観も、人それぞれです。
この条件で、いつでもだれにでも通用する
保健指導の『正解』を求めるのは無理があるな。
と、思うようになったわけですよ。
『正解』探しから解放されたら、
気持ちがすごく楽になりました。
そして、私の保健指導が大きく変わりました。
(個人の感想です ^^;)
というわけで・・・
ご相談の中で『正解』を求められたとき、
私からはこうお伝えしています。
いっそのこと『正解』探しをやめてみませんか?
もし『正解』探しをやめるだけだと心細いなら、
代わりに『自分らしい保健指導』を探してみませんか?
こちらの講座がお手伝いします。
↓ ↓ ↓
保健指導の知識も経験もある看護職向けの通信講座(6か月間コース)です。
保健指導の経験を地道に積んできたし、さまざまな研修や講座で勉強もしているけれど、なかなか保健指導がうまくいかなくて自信がない、そんなお悩みの解決をお手伝いします。
メルマガではいち早く講座の情報をご案内しています。
ピュア産業看護事務所の保健師今田から、
毎週火曜日にメルマガを配信中です!
業務のヒントや経験談(失敗談も ^^;)、
読者さんからの感想やご質問のお返事など、
気軽に読んでいただける内容をお届けしています。
よろしければこちらから登録してくださいね。
↓ ↓ ↓